DebTab

  • ホーム
  • DevTabとは
  • 記事一覧
    • きたえる
    • かえる
    • つくる
    • みちびく
    • たばねる
    • つたえる
かんたんログイン
Githubでログイン
Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

DebTab成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

DebTab

ログイン

検索 検索

Amazon Product Advertising APIで販売元を調べる方法

写真上野 潤一郎

つくる

2016.11.17

ポイントポイント

0

こんにちは、上野です。

AmazonのProduct Advertising APIを使ったサービスを開発している中で、Amazonが販売しているものかどうかを判断する必要があり調査を行ったのですが、他のサイト等にもあまり情報がなかったのでその方法を書いてみます。

※注意:この記事は2014年10月10日にGuildWorks Blogで公開したエントリをリライトしたものです。

Product Advertising APIとは

Product Advertising API は、Amazon の商品情報や関連コンテンツをプログラムを通してアクセスできるサービスを提供することで、Web 開発者の皆様が、ご自分の Web サイトでAmazon の商品を紹介することによる紹介料の獲得を可能とします。

Product Advertising API は、商品サーチやルックアップ機能を利用して Amazon の商品データ、例えばスペック情報、関連商品、カテゴリ情報や新品、中古品の販売情報などの取得を可能とするサービスです。お客様は、Amazon アソシエイト・プログラムと本 API を組み合わせて利用することにより、Amazon の対象商品の販売に対する紹介料を獲得することが可能です。対象商品の売上に対して、最大 8% の紹介料を獲得するには、Amazon アソシエイト・プログラムへの登録が必要となります。

ようするにAmazonの商品のアフィリエイトを作成するためのAPIです。

以前のバージョンでは、"MerchantId"を利用することで販売元を選択できたようなのですが、現在は指定しても Deprecated が返ってきてしまします。

ドキュメント上は今も残っていますが・・・
ItemSearch

調べてみると、リクエストで販売元を指定することはできないようでした。

レスポンスを探してみると、ItemSearch には ResponseGroup というものがあり、種類が豊富です。

Valid Values: Accessories | BrowseNodes | EditorialReview | ItemAttributes | ItemIds | Large | Medium | OfferFull | Offers | OfferSummary | Reviews | RelatedItems | SearchBins | Similarities | Small | Tracks | Variations | VariationSummary |

デフォルトは Small なのですが、Small では簡易な情報しか返ってきません。
そこで、パラメータを探していくと OfferFull の中に "Merchant" が返ってきていました。

Amazon

<Merchant>
  <Name>Amazon.co.jp</Name>
</Merchan>

上記のようにAmazonが販売する商品には "Amazon.co.jp" が返ってきます。

Amazon以外

<Merchant>
  <Name>ASH-BRAND</Name>
</Merchant>

Amazon以外では、上記のようになります。

したがって、"Merchant" タグの "Name" の文字列を判断してAmazonの販売する商品かを見極めることができるようです。
レスポンスの結果で判断するしかないのが微妙なのですが、これで判断することはできそうですね。

Product Advertising API は更新もあまりされていなく、最新バージョンが "2013-08-01" だったりします。 日本語のドキュメントもありますが、バージョンが古いようなので最新バージョンは英語の方を参照せざるを得ません。

Amazonは他にも特別取扱商品というものがあったり、あわせ買い対象商品というものもあります。

特別取扱商品

特別取扱商品とは、サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品です。

あわせ買い対象商品

あわせ買い対象商品は、Amazonギフト券を除くAmazon.co.jp が発送する商品と組み合わせて、合計額が2,500円(税込)以上の場合にご購入いただけます。あわせ買い対象商品の単品でのご注文は承っておりません。

これらの情報を返してはくれないようです・・・
あまりこのAPIを利用されている方はいないのかもしれませんが、もう少し便利にしてくれてもいいのになと。
(AWSのサービスのAPIはとてもいい感じなんですけどね)

サービス開発の中で調査を行った結果の共有となります。

もしこれを読んで興味を持たれた方は Product Advertising API を利用してみてください。

amazon_api by Daniel Bough

共感した

ポイントポイント

0

取り消す

この記事に共感したら、何度でも押してこの記事のポイントをみんなでアップしよう。

自分の感想を残す

この感想は、サイトに公開されることはなく自分にしか見えません。自分の考えのログを残すために感じたことを登録し、のこしておきましょう。あとで振り返ったときに、あのとき自分はこう考えていたのかということを知ることにより、あなたの成長へとつながります。

Githubでログイン

Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

  • ひとつ前の記事

    ギルドワークスのリモートワークを支える技術

  • ひとつ後の記事

    Amazon S3を利用して超低額でサイトを公開する

この記事もどうですか?

普段の作業を少し楽にするコマンドラインツール

この記事は、ギルドワークスアドベントカレンダーの記事です。 突然ですが、プログラマの三大美徳を皆さん…

きたえる

つくる

2017.12.07

ポイント
1

AWS Cloud9 をつかってみる

この記事は、ギルドワークス アドベントカレンダーの12日目の記事です。 今回は、AWS Cloud9…

つくる

2017.12.12

ポイント
0

Ruby on Railsのgem「Active Interaction」でコードの見通しをよくする

本記事は ギルドワークスAdvent Calendar 10日目の記事です。 はじめに ギルドワーク…

つくる

2018.12.10

ポイント
2

シェア
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus

ログインして
ブックマーク

  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus
  • ログイン
LINE@

新しい記事が出たときや、注目の記事などを
定期的にLINEでお知らせしていきます

LINEで登録

LINEイメージ

DevTab
成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

株式会社ギルドワークス
https://guildworks.jp
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © GuildWorks Inc. All Rights Reserved.

ページのトップへ