DebTab

  • ホーム
  • DevTabとは
  • 記事一覧
    • きたえる
    • かえる
    • つくる
    • みちびく
    • たばねる
    • つたえる
かんたんログイン
Githubでログイン
Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

DebTab成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

DebTab

ログイン

検索 検索

価値探索とUXデザイン・その1:重なる理解と重なる世界

写真佐々木 将之

つたえる

2017.12.01

ポイントポイント

0

この記事は、 ギルドワークス アドベントカレンダーの一日目の記事です。

はじめに

UXデザインという言葉が、製作者・開発者の中で広がっています。
ギルドワークスは、「価値探索」という事業の中で、UXデザイン的な要素を取り入れています。

価値探索の中で特に実践している内容は、インタビューまたはユーザビリティテストと、カスタマージャーニーマップまたはサービスブループリントです。
これらの具体的な実施内容は、私の次回の記事で紹介していこうと思います。
今回は、UXデザインの活動する中で、大事だと思っている考え方を2つ書きたいと思います。

二次的理解(理解の仕方を理解する)

「二次的理解」とは、クリッペンドルフの「意味論的転回」で説明されている言葉です。
私達が開発・デザインするサービスは、利用者がいます。自分達だけが利用者ではない限り、自分ではない他者が利用します。
この「他者の理解の仕方」を理解することがUXデザインには求められます。

https://www.slideshare.net/masaya0730/ux-63230297/11


UXデザインの「手法」が広まっており、カスタマージャーニーマップなどが一般的になってきていますが、それでも「私はこうだ」という主張する方がいます。ですが、UXデザインとは「他者の理解」を理解することが根っこにあります。

二重コンテキストモデル(webの世界と実生活の世界)

「二重コンテキストモデル」であることがあります。コンテキストとは文脈のことです。
これは、ウェブサービスにおいては、ネット利用における文脈と、実生活における文脈がある、ということを意味しています。
https://www.slideshare.net/masaya0730/ando-101122/11

ユーザビリティテストやインタビューなどで、わかりやすくネット上の行動だけを追ってしまうことがあります。それももちろん大事なのですが、むしろそのネット上の行動を何故するのか、その背景にある利用者の文脈を捉えることが、よりよいサービスを産むと考えています。

まとめ

  • UXデザインには「二次的理解」と「二重コンテキストモデル」という2つの大事な考え方がある。
  • 「二次的理解」は他者の理解の仕方を理解する、という考え方である。
  • 「二重コンテキストモデル」はウェブサービスにおいて、ネット利用における文脈と、実生活における文脈が存在するとする考え方である。


明日も ギルドワークス アドベントカレンダー をよろしくお願いします。

(記事中の写真は千葉工大の安藤昌也教授のスライドから引用しました)
(Photo on Visual hunt)

共感した

ポイントポイント

0

取り消す

この記事に共感したら、何度でも押してこの記事のポイントをみんなでアップしよう。

自分の感想を残す

この感想は、サイトに公開されることはなく自分にしか見えません。自分の考えのログを残すために感じたことを登録し、のこしておきましょう。あとで振り返ったときに、あのとき自分はこう考えていたのかということを知ることにより、あなたの成長へとつながります。

Githubでログイン

Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

  • ひとつ前の記事

    正しいものを正しくつくるとは何か?

  • ひとつ後の記事

    価値探索とUXデザイン・その2:インタビューで他者の世界を理解する

この記事もどうですか?

関係者が多いときこそ、みんなで考える

これはギルドワークス Advent Calendar 2019 16日目の記事となります。 プロダク…

みちびく

つたえる

2019.12.16

ポイント
2

ユーザー視点に立つとは、その人にとっての「違い」を分かること

ギルドワークスの佐々木です。 ユーザー視点に立つということ 「ユーザー視点に立つ」と言った際に、何が…

つたえる

2017.02.20

ポイント
0

価値探索とUXデザイン・その3:ユーザーの体験の流れを理解する

この記事は、 ギルドワークス アドベントカレンダーの8日目の記事です。 はじめに 前回の記事(インタ…

つたえる

2017.12.08

ポイント
0

シェア
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus

ログインして
ブックマーク

  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus
  • ログイン
LINE@

新しい記事が出たときや、注目の記事などを
定期的にLINEでお知らせしていきます

LINEで登録

LINEイメージ

DevTab
成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

株式会社ギルドワークス
https://guildworks.jp
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © GuildWorks Inc. All Rights Reserved.

ページのトップへ