DebTab

  • ホーム
  • DevTabとは
  • 記事一覧
    • きたえる
    • かえる
    • つくる
    • みちびく
    • たばねる
    • つたえる
かんたんログイン
Githubでログイン
Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

DebTab成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

DebTab

ログイン

検索 検索

議論が噛み合わない時には"認識の相違の階層"を意識してみる

写真中村 洋

たばねる

  • #ミーティング

2018.08.24

ポイントポイント

5

状況

会議などで議論や対話をしているが、認識が違っている。
認識を合わせようとしても、どこか話が噛み合わない。

困り事

認識が揃わないので会議の目的が達成できない。

こうしてみる

どういう階層で認識の相違が起きているかをまず明らかにする。

例として、認識の相違は以下のように3つの階層で起きると考える。

1:ゴールの「目的」認識相違
「キャンプに行く」話をしている場合。
Aさんは「ゆっくり過ごす」、Bさんは「野外スキルを上げたい」といったようにゴールが違っている。
「なんのために行くんだっけ?」「終わった時、どうなっていたらいいんだっけ?」という観点で話をする。

2:ゴールへ向かう方法の「選択肢」の認識相違 「リフレッシュのために郊外の山に行く」話をしている場合。
Aさんは「バスか車のどちらか」と思っている。最近遊歩道ができたことを知っていてBさんは「バスか車以外にも徒歩、自転車で行ける」と思っている。
「なんでそう思ったのか?」という観点で話をして前提知識の差を明らかにする。

3:ゴールへ向かう「手段の選択基準」の認識相違 Aさんは「一番疲れないのはバス」だと思っている。Bさんは「一番疲れないのは自転車(バスは揺れるのでしんどい)」と思っている。
その人の経験によって選択基準になっているのがあるので、その経験を聞いたり、今の状況の違いなどを明らかにする。

また、Cさんは「バスが一番安いし、疲れもしない」と思っている。Dさんは「自転車が融通も効くし、気持ちがいい」と思っている。
ゴールに向かう中での何を大事にするかの違いなので、お互いの大事にしていることを明らかにして、合意形成をしていく。

unsplash-logoTim Gouw

共感した

ポイントポイント

5

取り消す

この記事に共感したら、何度でも押してこの記事のポイントをみんなでアップしよう。

自分の感想を残す

この感想は、サイトに公開されることはなく自分にしか見えません。自分の考えのログを残すために感じたことを登録し、のこしておきましょう。あとで振り返ったときに、あのとき自分はこう考えていたのかということを知ることにより、あなたの成長へとつながります。

Githubでログイン

Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

  • ひとつ前の記事

    誰にも相談できない、”ぼっち”スクラムマスターが集まってみた

  • ひとつ後の記事

    ブラウザ操作のキャプチャができる Puppeteer recorder を試してみる

この記事もどうですか?

ベトナムに行ってエンジニアと会ってきた

この記事は、ギルドワークス アドベントカレンダーの19日目の記事です。 今回は、ベトナムに行ってエン…

たばねる

2017.12.19

ポイント
1

グランドルールを活用して安心して発言できる安全な場を作る

クライアントの現場と共に、課題を解決し、あるべき姿に向かうために活動している現場コーチでは、ふりかえ…

たばねる

2016.09.29

ポイント
0

ギルドワークスの合宿、4つの種類

 ギルドワークスで現場コーチとしていろいろな現場が変わっていくことや改善を支援している中村 洋です。…

たばねる

2018.12.08

ポイント
0

シェア
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus

ログインして
ブックマーク

  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus
  • ログイン
LINE@

新しい記事が出たときや、注目の記事などを
定期的にLINEでお知らせしていきます

LINEで登録

LINEイメージ

DevTab
成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

株式会社ギルドワークス
https://guildworks.jp
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © GuildWorks Inc. All Rights Reserved.

ページのトップへ