DebTab

  • ホーム
  • DevTabとは
  • 記事一覧
    • きたえる
    • かえる
    • つくる
    • みちびく
    • たばねる
    • つたえる
かんたんログイン
Githubでログイン
Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

DebTab成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

DebTab

ログイン

検索 検索

ユーザー・インタビューで、インタビューイを前にした際に最も気をつけるべきこと

写真市谷 聡啓

みちびく

2017.02.03

ポイントポイント

0

※注意:この記事は2015年6月8日にGuildWorks Blogで公開したエントリをリライトしたものです。

ギルドワークス市谷です。

年間20、30の価値探索(コンセプトメイキング〜仮説検証)を行っています。軽くみても300人を越えるユーザー・インタビューをこなしていることになります。ユーザー・インタビューで気を付けるべきことは多々あります。そもそも「何のために、誰に、何を、どんな順番で聞くのか」の設計はその核心になります。

インタビューに慣れていない人が取り組む際には、様々なことに迷うことになります。どこでインタビューをするべきか。インタビューするべき時間帯はいつなのか。どのくらいの人数をインタビューをするべきなのか。インタビューの所要時間はどの程度とすべきか。どのくらいの謝礼を用意すべきなのか。どんな話しぶりが良いのか。聞いてはいけないこととは何なのか。どんな話しはじめ方をすれば相手は話しやすいのか。インタビューの時は鉛筆でメモをとるべきか、PCでも良いのか。どんな服装がふさわしいのか…

インタビューは、人と人の直接的なコミュニケーションであるため、そもそも正解がなかったり、ケース・バイ・ケースで判断しなければならなかったりと容易ではありません。とはいえ、全く丸腰でインタビューを臨むのはリスクが高く、インタビューのコストパフォーマンスは期待外れになってしまうことでしょう。

先にあげたようなインタビューに関する教科書的な悩みについて、丁寧に応える書籍が先日出ました。「マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書」です。著者の方より献本頂き、拝読致しました。日本の文脈で書かれたユーザー・インタビュー書籍は貴重といえるでしょう。インタビューの経験が浅い方にとっては心強い一冊になるかと思います。私たちが日常実践しているユーザー・インタビューと照らしあわせても、違和感の無い内容になっています。

最後に、インタビューイを前にして最も気をつけるべきことをあげてこの文章を終えたいと思います。最も気をつけるべきこと、それは「このインタビューの目的と、得られた内容の取扱についての説明を冒頭で丁寧に行なうこと」です。当たり前すぎて、拍子抜けされたかもしれません。しかし、インタビューの数をこなしていったり、インタビューイの確保を自分以外の誰かが行っていたりする場合、この説明が無意識に不十分となっていることがあるのです。私たちはインタビューイの時間をお借りして、インタビューを行っています。このことを忘れて、始めてしまうとまず上手くいきません。そして、冒頭でのつまづきを挽回できるほど、インタビューに許可された時間も長くはないでしょうから、結果残念なインタビューになりやすいのです。

共感した

ポイントポイント

0

取り消す

この記事に共感したら、何度でも押してこの記事のポイントをみんなでアップしよう。

自分の感想を残す

この感想は、サイトに公開されることはなく自分にしか見えません。自分の考えのログを残すために感じたことを登録し、のこしておきましょう。あとで振り返ったときに、あのとき自分はこう考えていたのかということを知ることにより、あなたの成長へとつながります。

Githubでログイン

Githubアカウントでかんたんにログインして、DevTabをもっと便利に使おう。

  • ひとつ前の記事

    やりたいことができない場合は小さく分解すればいい

  • ひとつ後の記事

    視点移動~ビジネスと組織と人の狭間で越境し続けるエンジニアの物語、その彼岸

この記事もどうですか?

顧客開発に適応するためのプロダクト開発8つの原則

市谷です。 この夏に手がけていた仕事が1つ終わりました。仮説検証のためのMVP開発であったため、プロ…

みちびく

たばねる

2016.10.27

ポイント
0

「正しいもの」を探すための「4つの道具」

市谷です。 ギルドワークスを立ち上げてから、事業会社様から新規事業や新規サービスの企画立ち上げ、企画…

みちびく

2016.10.20

ポイント
0

キャンバス・マップをまとめてみる(後半)

ギルドワークスの佐々木です。 IT業界に出回っている様々な「キャンバス」や「マップ」をまとめてみたい…

みちびく

2016.11.14

ポイント
0

シェア
  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus

ログインして
ブックマーク

  • Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Google Plus
  • ログイン
LINE@

新しい記事が出たときや、注目の記事などを
定期的にLINEでお知らせしていきます

LINEで登録

LINEイメージ

DevTab
成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

株式会社ギルドワークス
https://guildworks.jp
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © GuildWorks Inc. All Rights Reserved.

ページのトップへ